精神がやられだしました!!
上の子が13日にインフルエンザに
なってから、5日
その間、ほぼ外に出ることも出来ず
子どもが体調悪いので
ずーっと家でダラダラ過ごす
15日からは2日間、
他の大人と誰も話しをしていない(*´Д`*)
今日も、子どもとしか話しをしておらず
大人と話しをしていない(*´ー`*)
普通にお仕事されて毎日会社に行ってる方は
あまりわからないかもしれませんが、
大人と話せるって本当に幸せなことです✨✨
当たり前だよって思うかも
しれませんが
子育てをしている母親は
誰とも話さず子どもとしか
会話してないみたいな日が結構あります。
これ、ものすごーーーくしんどいんです(´;Д;`)
子どもは
意味わからないこと
一方的なこと、突然叫び出したり、
兄弟げんかで騒いだり、
聞いて聞いて攻撃だったりで、
全く会話になりません
一日中子どもとだけしか
話さないとどっと疲れます。゚(゚´Д`゚)゚。
そういうのを防ぐ為にも
週3〜4回仕事に出ています
仕事で同じパートの人と話せることの幸せを
仕事に行って噛みしめております✨✨
働く人も同じ子どもがいるので
育児の悩みや、愚痴や相談など
話すだけでスッキリするのですが、
昨日から2日間
仕事にも行けず
そろそろ限界に来てしまいました(*´Д`*)
辛い、辛すぎる。。
大人と話さないことがこんなに辛いなんて
今日は誰とも話してない。゚(゚´Д`゚)゚。
今週いっぱいまで学級閉鎖にもなっているので
更に後2日もある。。
もう無理ーーー(ノ_<)
学級閉鎖になって
仕事が休めると喜んでいましたが
やっぱり毎日のリズムは大事なことに
気づきました。゚(゚´Д`゚)゚。
仕事に行きたいーーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
日本は子育てを母親に任せきりです
こんな国だと出生率下がるの当たり前です
他の先進国はもう少し保育などの福祉が
充実しています
子育て政策をもっと強化して欲しいと
切に願っています(>人<;)
あー後2日どう過ごそう。。
読んで頂きありがとうございました😊