最近気になったニュースということで
金融業界に異業種参入目立つとありました。
今日の某経済新聞に
今まであった金融業界に
異業種が特に参入が目立つとありました。
そこには分厚い顧客基盤が強みとなり
今まで金融とはかけ離れていた
L I NE
ソフトバンク、ヤフー
N T Tドコモ
等。。。
顧客数を見てみると
証券会社で大手の
野村証券 532万
大和証券 300万
それに比べて上記の顧客数は
L I NE 7800万
楽天 1億
ソフトバンク、ヤフー 4000万+4500万
N T Tドコモ 7700万
丸井グループ 669万
ということで従来の証券会社より
圧倒的な顧客数を持っている 。
この顧客数を持って金融業界に参入すれば
証券や保険、銀行、決済、クレジットカードなど多くの顧客を得ることが出来る。
L I NEは野村証券と組んで
「L I NE証券」の設立準備を進めるとのこと。
L I NEはみずほ銀行を傘下に入れて
L I N E銀行も進めている。
L I NE証券なんていうものが出来たら
私も株ちょっとやってみようかなと思う。
今でも株をされている方は多くいると思うけど
更に敷居が下がってやる方が増えると思う。
どんどんL I NEの新規参入が止まらない。
ただL I NEは韓国企業
あの大手のみずほを傘下に入れて。
日本の企業にやっぱりもっと頑張って
もらいたいなと思っております。
もちろん日本企業もとっても頑張っていると思うけど、
官民で旗を揚げたインフラ輸出戦略も
日立の英国での原子事業凍結でゼロに。。
日本の一大事業は自動車を除いて次々と
規模を縮小している。
日本はどこで間違ってしまったのか。
G A F Aに負けぬ稼ぎ方を
出典、日本経済新聞
デジタル経済、
4Gから5Gで多くのことが
変わっていきます。
この変わりゆく社会で新しいことを
どんどん初めて欲しいと思っています。
読んで頂きありがとうございました
╰(*´︶`*)╯♡