仕事をしていると色々な人と出会います。
そこで、この人いいな、話しやすいな、
等思うのが相手の笑顔です。
職場でも、感じいいな、私も好きだな、皆に好もかれているなという人はいつも笑顔の人です。
人は初対面で会った時、相手のことを言葉以外の非言語で8割以上決めると言われています。
だから、仕事や何かの集まり、幼稚園や小学校でのクラスでの初顔合わせなど初めて人と会う時はいつも以上に笑顔でいることを心がけましょう。
後私は心理学も学んでいたのですが、
心理学に見て笑顔の中でも、本当の笑顔というものがあります。
本当の笑顔とは、
作り笑顔ではなく心から滲み出る笑顔のことです。例えると、特にわかりやすいのが好きな人といる時の自分の顔です。
意識せずに、きっととても笑顔になっていると思います。
後は、家族や本当に心を許した友人と話している時の笑顔など無意識に溢れ出る笑顔です。
そして、人は無意識に相手が心からの笑顔なのかそうで無いのかも見分けているのです。
よく、顔は笑っているけど
目は笑ってないという言葉を聞くことがあります。
私も実際、顔は笑っているけど
目は笑ってないなと感じる方がいます。
そういう方は、
大抵こちらを良く思っていない方です。(^_^;)
なので、笑顔になっていても
こちらは何かもやもやした物が残ります。
なので、人はいつでも笑顔でと言いますが
笑顔でも本当の笑顔かそうでない笑顔かは
以外と見抜かれているものなのです。
難しいですよね。。(^_^;)
そこで、これはかなり秘密にしたいのですが
実は心からの笑顔というものを作ることが
出来るのです。
それは、
ほっぺたより上の部分を動かす笑顔を
作ることです。
(いつもそうしてるよという人はすいません。(◞‸◟))
ほっぺたより上から、目の下までの顔をぐっと持ち上げて笑顔を作ることによって本当の笑顔が作り出せるのです。この笑顔をすると目も笑ったようになります。
これは結構力を入れて笑顔にならないと出来ないのですが、この笑顔が心からの笑顔なのです。大袈裟過ぎるくらいがちょうどいいのです。
人はこのほっぺたより上が動いてるか、目が動いているかどうかで相手がどう思っているかを実は判断しているんですね、
なので、思いっきりニッコリとすることで
相手に好感を与えることが出来るのです。
軽く笑っただけでは、ほっぺたより上の筋肉は動かないのです。そして目も笑わないのです。
むしろ、口だけ笑っていて目が笑っていない状態でちょっと怖いです。
私はこれを仕事でも使っています。
お客様と初対面で会う時は一番に気にかけています。
この本当の笑顔で会った時は、大抵お客様も
心を許した笑顔を返してくれることが多く成約率も高くなります。
ほぼ最初のこれでと言っていいほどです(^_^;)
そして、すごく丁寧な対応してくれたと言って褒めて頂けることもあります。
接客業なので、これを知っているのと知らないのでは大きく違うんじゃないかなと思います。
後、営業成績のいい営業マンもたいがいこの笑顔が出来ています。
営業マンなので、そんなの考えずに無意識だと思いますがやはり成績がいい方はじつはこの笑顔になっているのです。
営業成績のあまり良くない方は、笑顔があまり
無いですね。。
あと、幼稚園のママの友達で
私も大好きなんですが皆からも人気のある人は、やっぱり笑顔の時にこの笑顔になっています。
そして逆に、この人大人しそうだなとか、
少し苦手だなという方は大抵笑っていません(^_^;)
なので、本当に笑顔って大事だなと思います。
そして笑顔は、周りを幸せにしてくれるパワーがあります。(*^_^*)
何故か笑顔の人といると私も笑顔になるし、
何となくその場の雰囲気が良くなり幸せな気がします。
なので、皆さん笑顔を意識して良い人間関係を
築いていけたらいいなと思っています。
読んで頂きありがとうございます(*^o^*)